本気の遊びを手に入れろ!

突破で相手の足を止める

Widget Area

攻撃のプレーには「突破→サポート→幅深さ→モビリティ→創造性」という原則があります。

攻撃時に最も重要になる、最優先事項は1番初めに来る「突破」になります。「突破」という言葉だけではみんなが何を狙えば共有することが難しいのでもう少し定義してあげる必要もあると思います。

tierraでは言葉としては伝えていませんがプレーとして「ラインを超えること」を求めています。FWライン、MFライン、DFライン、GK(GP)とラインを超えることが出来ればそれは得点したことを意味しています。サッカーの目的は「勝利」であり攻撃の目的は「ゴール(得点)」です。突破はサッカーの目的に直結しているため最優先事項になります。

突破の方法は幾つもあります。突破はドリブルだけでなく、パスやシュートすらも突破といえば突破です。今回は最小単位であるオンザボールのプレー、ドリブル突破についてトレーニングしました。

最小単位のプレーで突破を理解することが出来れば、人数が増えても連携して突破をすることができます。

ドリブルはプレーヤーとボールが離れないことがベストだと言われています。運ぶのであれば確かにそうですが、突破となると話は違ってきます。人とボールとが一緒に突破しようとするとディフェンスはドジングして下がります。もしくは抜かれたらプレスバックします。そうなるとラインを越えることができずに相手をコンパクトにしてしまうことに繋がります。これでは意図せずともチャレカバが発生しボールを失うリスクが上がります。

シュートを狙うためにもライン間のスペースはあまり変えたくはないですね。あくまで突破させたいのはボールです。そしてボールを自分もしくは味方が触ることができれば次のラインの背後を狙うことができます。

運動能力や身体能力に頼ることなく、相手の動きを止めてラインの背後に侵入することでチャンスは生まれます。8人制ではコートが狭くなかなか綺麗にドリブル突破することは難しいと思います。唯一守備が中央に寄るサイドの局面では見ることができます。あとは、相手が縦パスを警戒した時に逆を取ることでドリブル侵入することも出来ます。

いつ、誰が、どこで、何を、なぜ、どのように、これをチームで共有することが出来れば自然と連携が生まれます。ゲームでは良い連携も見られたので子供達は共有できていたんだと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です