その育成間違っていませんか?
例えば、ドリブルで突進していく子。何をしてるんですか?
サッカーとは何なのか?それを定義し学ぶ必要があります。それも分からないままではそれがサッカーであると誤認します。サッカーには歴史があり統計的にも結果が見える学問です。分からないままでは間違えます。
逆にドリブルをするからサッカーになるということもありえます。しかしこれは稀です。能力が物凄く高ければ!という前提です。
自分がやりたいことをやる。これも否定はできません。その通りです。しかし、周りを見る、感じることで調整する必要があります。サッカーは味方と相手もいるので、やりたい放題を許容するものではありません。
なぜ君が足元にボールを止めて相手と一対一をするために流れを止めてしまったの?
君が相手1人を交わしたとして、そのかけた時間でゴール方向の守備が整っているけどそれは勝ちにつながるの?
君がそこで奪われたら攻守が入れ替わり、守備ポジションが取れないままカオスになるけどそれはどうするの?
後先考えず、一対一をしている場合ではありません。これは低学年までで終わりです。その中で通用する子だけはその子のストロングポイントになり得るので続ければ良いと思います。通用しないのであれば、サッカーを知るべきです。
身体的な特徴、神経的な能力、などどうにもならない部分で通用しないのに努力してトレーニングを重ねても上位者を超えることはできません。
だから、別の視点で勝負する必要があります。サッカーを理解し、その中で自分のストロングを見つけることができれば、そこに注力しトレーニングすれば勝てますね!
子供達にこのようなことを気付かせることが出来るのは大人だけです。大人がお金を払って子供の出来ないことを出来るようにしようと、周りと比較して足りないと感じたことに時間を使えばその子は勝つ可能性を失います。
子供に成功を勝ち取ってもらいたいなら近くにいる大人が本気で学ぶべきです。残酷ですがこれ以外の方法はありません。
セレクションをして能力の高い子を集めた下部組織のようなところが型にはまったような戦術的なことをやって試合に勝ったとしても全く意味がありません。元々、能力が高いわけで比較になりません。それを習っているから強いとは言えませんし、上手いとも言えません。能力が高いんです。
多くの人はこれを見て追いかけようとします。間違いです。能力が違うので追いつくわけありません。その子に合ったものを自分で磨く必要があります。
そのためには、サッカーを理解する必要があります。