サッカーでは割とよく聞くこのテクニック。プレスにきた相手に対してコントロールで入れ替わるテクニックです。
成功させるためにはパスの質、受け手の体の向き、コントロール技術、相手との距離などポジショニングも重要です。
単に速いボールを蹴って壁に当てるような感じで入れ替わるだけだと守備者が優秀な場合通用しなくなります。
また、守備者がプレスをかけること自体に重心を置いている小学生には必要ないのでは?とも思っています。相手が突っ込んでくるのであれば交わすのも簡単です。ボールを相手がいない方に弾けばいいのでこの辺にも疑問があります。
なぜ無理なポジションからプレスをかける必要があるのか?
試合では相手が存在しているので相手もプレーしています。そのため、相手が良いプレーをすれば自分が悪くなくてもうまくいかないことはあるはずです。プレスに行けない、というシチュエーションも必ず存在しています。そんな時は遅らせることも必要です。その辺はプレーヤーが判断することであって外から干渉してやらせるものではないと思います。
「相手がいる」という視点が重要です。
さて、そんなファーストタッチを教える意味があるのか?ということになりますが突っ込んでくる相手をかわす目的「勝つため」に教えるのであれば必要ないと思います。しかし、ファーストタッチにはいくつか重要なポイントもあるので取り組んでもらいました。
一つ目は、ボールが転がっている時のプレーです。オンでもなくオフでもない、このオンとオフが切り替わっている時のプレーです。パスの移動中にはオンとオフも切り替わりますが、攻撃と守備が切り替わることもあります。攻守ともここのプレーの質はとても重要です。
二つ目は、ステップオーバーというテクニックです。今だと三苫選手のドリブル突破のスタート時、ネイマール選手も同じ、イニエスタ選手など中盤でボールを収める、捌くような選手達にも必須となるテクニックです。
三つ目は、ピボットというテクニックです。素早く方向を変えるテクニックです。「踵を返す」という身体操作にすごく似ています。
これらのテクニックにボールを扱うテクニックが合わさり、状況により複雑かつ複合的に発生するのがボールを受けるコントロール時のプレーです。
その中の現象を切り取ったものが「ファーストタッチ」が必要となる状況です。守備者がプレスをしてくるのであればこの現象は比較的起こりやすく再現性の高いプレーになるのでブロックトレーニングで身につけてもいいと思います。
でも、あくまで守備ポジションがズレた状態でプレスにくるような状況が起こりやすいコートの外側のプレーヤーに再現性が高いテクニックになると思います。中央に位置するプレーヤーは相手からのプレスが単純ではないためこれだけでは通用しないと思います。中央だとファーストタッチで出た先にも相手がいるケースも多くあります。やはりその場で自分がプレーする必要があります。
結論から言うと、ファーストタッチは身体操作やプレーのタイミングを身につけるためには有効ですが、そのもの自体はあまり重要ではないと思います。なぜなら、そのテクニックを身につけなくても状況に応じてその場で生み出せるからです。