突破は4局面でいうと”攻撃”であってサッカーにおいて最重要テーマでもあります。多くのチームでは攻撃が出来ずにトランジションを繰り返す訳のわからないフィジカルもしくは蹴り合いの勝負になっていきます。
これは攻撃が出来ていないからです。これは”崩す”なんて言い方もあります。
この”崩す”ということが出来るチームは育成年代にほとんどないと思います。
それぐらい攻撃(突破)のコンセプトを見える化するのは難しいです。
だいたいの試合は、奪うことで相手がカオスになりゴールを取られる内容です。
相手が守備を固めている中で崩しゴールを奪うチームはほとんど見かけません。
最終的には”ラインブレイク”という名前のプレーをすることで突破は完結します。このラインブレイクもかなり難しいです。
その前に”突破”が出来ていなければ話にならないと思います。出来てそうに見えても、守備側に課題があることもあります。なかなか全て、コート全体が見えていないと評価も難しいです。
突破するにあたり重要なことはどのようなことになるでしょう?
相手との距離、そしてボールを置くことです。ポイントはこの2つです。これらはサッカー全体を見た時にも同じことが言えます。
フリーになる、解放する、これらは”ボールを置く”と同義です。名前はいろいろあるけれど、概念を分析すればそれは同じである、ということは沢山あります。アナロジですね。
ずばり、ボールを置くことです。
ではボールを置くをどのように定義してコンセプトにまとめましょうか?ここからは指導者の能力勝負です。