本気の遊びを手に入れろ!

自由に振る舞う

Widget Area

何をやっているのだろう?

多分、こうやっているんだろうなーというような曖昧な理解のまま確認することはありません。

子供達は個々に人権があり自由に考え自由に振る舞う権利があります。その中で何を学び、何を獲得するのか、それも自由です。

しかし、大人はそれを観察し知識や経験をもとに推察することができます。

では、このように声をかけたらこうなるのでは?このようなルールを設定すればこうなるのでは?

そしてその変化によって生まれる体験はアレを獲得することにつながるのでは?

ということで、オーガナイズ、コーチング、が生まれていきます。

基本的には子供達が自らお互いに何かを言い合い、干渉しあい、自然に成長していきます。

こんなことを繰り返していると自然と何かが出来るようになっていきます。まずはこの習慣を身につけることが重要です。

これが習慣となっていれば、何かをやることで何かが出来る、ということを意識することができるでしょう。これは好き嫌いとという主観ではなく、普遍的な要因によるものです。物が上から下に落ちるから、というような普遍的な要素によって結果が得られることを知る必要があります。

ここまで来れば、何かを見てそれを分析しこれが出来れば出来るのは?という視点を得ることができます。これは問題解決能力ですね。

目的を達成するためには、やりたいか、やりたくないか、というような主観的要因に影響されるのではなく、それが必然的なものとして捉え行動することが必要です。

これは結構難しいことかもしれません。

この視点、思考、これらをどのように身につけるのか?まず自由に振る舞ってください。となるわけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です