本気の遊びを手に入れろ!

出来るようになっていく様

Widget Area

例えば、”プレスにいく”これが出来ないからといってプレスのトレーニングをするのはいかがなんでしょうか?

何を言っているのかというと、プレスに行けないのは判断やそれを知らないからなのでしょうか?

自分でやってみれば分かりますが、自分のスピード、これは短利距離のスプリント能力、そしてそこからのスタミナ、これがない限りプレスには行けません。

何かできない様があった時に出来ないことをトレーニングしがちです。しかし、トレーニングしてもなかなか出来るようにならない。そして出来ないことに他人から、特に自分より立場が高い人から指摘が飛んできたらどんな気持ちになるでしょうか?

出来ない、というのは単純に能力が足りないからです。物事を知らないからできないこともあるでしょうが、スポーツに関してはそういう問題よりもそもそも体が動かない、出来ない、というのが直接的な課題かもしれません。

逆上がりをしようとして、出来てしまう子もいれば全く出来ない子もいます。

出来るから凄い、ということではなくスタート地点が違うということへの理解が必要ですね。

大人ができることは知識や知恵を持ってそのスタート地点の差を埋めてあげることです。

ライン鬼、川渡り鬼、これを何となく体験していると自然に突破ができるようになっていきます。それはなぜかというと、突破に必要な知恵を身につけるからです。

知恵がつけばできない原因にも目が向きます。サッカーであればスピードが足りない、ボールが付いてこなかった、だからトレーニングしよう!という感じになれば良いですよね?

スタート地点を合わせて上がること、これが育成の第一歩でしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です