本気の遊びを手に入れろ!

ストリートサッカー!

Widget Area

ティエラはストリートサッカークラブです。クラブというよりストリートサッカーをやっている人たちです。

ストリートサッカーなのでルールは毎回違うかもそれませんし、あってないようなものです。

好きにやってください、というスタイルです。

子供から大人までごちゃ混ぜになってボールを追いかけ遊びます。最高に楽しいですね!

とはいえ、私はサッカー協会のライセンスを持つ指導者なので、その辺りに必要となることも見ています。

この日はビックサイプライズがありました。

普段、なかなか上手くいかずしょげてしまう子が闘っているではありませんか!

ゴール前でボールを奪い合いゴールをねじ込みました。その後の表情とガッツポーズ、とても素晴らしい光景でした!

このような表情と喜びを爆発させる姿は今までもたくさん見てきました。そのような子たちは皆、良い目をして成長しています。

これはキッカケです。

子供達に教えてあげなければならないことは相手と闘うことです。これはいろいろな言葉で表現することができます。自分に矢印を向ける、とも言えるし、努力とも言えるし、傾聴力とも言えると思います。

何を求めているのか?

自分と闘うことです。常に自分と闘い続けることができれば闘う体験をたくさんすることができます。だから、相手とも闘えます。

自分と闘っていない子は相手にならない相手に勝つことがあっても、相手これは自分より強い人には勝てません。だいたいは言い訳を言います。これは他人に矢印を向けていますね。

自分が限界を迎えた時に人は助けを求めます。これは想像に容易いです。崖から落ちそうになってどうにもならなければ助けを呼ぶと思います。その時、助けてくれる人に何か指示をされればそれを聞き入れるでしょう。これが出来れば人から学ぶことが出来るので成長できます。傾聴力です。

しかし、多くの人は人の話を聞きません。理由は簡単です。自分と闘っていないからです。

ストリートサッカーの前に、子供たちはフィジカルトレーニングをしています。結構きついメニューに設定しています。それぞれ1セットではなく3セットやってもらいます。これはきつさを知った上でやらなければならないのでストレスもあるでしょう。自ずと自分と闘わなければなりません。

負けそうな時に声をかけてあげます。当然私も一緒にやっています。

サッカーは自由です。遊びましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です